chudokux’s blog

自己否定まみれの主婦のココロ整理日記。

自己否定まみれ主婦のオノレ解放日記

インフルエンザ考_03

そんな私だったのですが、ある時、ふと思ったのだ。

 

私は、医者に自分の子供の命の責任を取らせようとしているのか?

 

医者は医者なりに全力を尽くしている(はずだ)。私の目には、機械のように「はい、インフルですね。タミフル飲んでね。飲みきってね、よろしくー」と自動的に処方しているように見えても、きっと、それは彼の全力なのだ。そして、「え?注射打ってない?はあ(ため息)、そういう人がいるから感染が広がるのよねえ、インフルってかかると苦しいのよ?子供がかわいそうに」とかなんとか、切れ目なくやってくるインフル患者に疲れ切っていてイヤミの一つでも言いたくなってしまうお医者さんの気持ちだってわからんでもない。

 

だけど、医者にかかっている時の親の気持ちは「恐怖心でいっぱい」なのだ。もちろん、そうじゃない人もいるだろう。でも、恐怖心でいっぱいな私は、そういう医者の言葉にいちいち傷ついて、余計に、恐怖心を募らせたものだ。そして、インフルの危険性も、注射の効果も、逆にその副作用も、タミフルの効果も、逆にその危険性も、ちゃんとわかっていて、わかった上で本当の「診断」をしてくれるお医者さんっていないのかな…と思って、一時期、小児科ジプシーになった。親の恐怖心に寄り添った上で、いろんな見解を理解した上で、その上で正しい判断をくれるお医者さんっていないのだろうかと、小児科を見つけては訪れる日々を過ごす。

 

それは、私が、私の中にある「恐怖心」から目をそらし、その責任を医者に求めている日々でもあった。

 

結局、私は、自分の中の「恐怖心」の責任を医者に取らせようとしていただけなのだ。だけど、長男が喘息で入院したり、入院後に小児科の方針で息子を薬漬けにしたり、ステロイド漬けにしたり、小児科に1週間に1回通う、という日々を過ごしたのち、やっと、私は、思ったのだ。「どんなに素晴らしい医者だって人間なのだから判断を間違えることがある。それならば、私は、自分の中の動物的勘を信じて、自分が自分で子供を守るしかないのではないか」と。それは、子供を守る覚悟というよりかは、

 

自分の判断に責任を持つ覚悟

 

であった。医者がどんな理念でどんな信念で患者を見るのかは、知らない。それは、私がどうにかできる問題ではない。でも、数ある選択肢の中で、それを選ぶのは、親である私の責任だ。それは、とっても怖いことである。自分で自分の責任をとるのは、容易い。だけど、子供の「命」の責任をとるというのは、本当に本当に、心から怖いことなのだ。

 

だけど、その「恐怖心」に向き合う以外に、その「恐怖心」を克服する術はない。その恐怖心の責任を外に求めても、全く、意味のないことなのだ。たとえ、医者の判断で子供が死んだとして、その責任を医者に求め、医者を責めて責めて生きることだって同じように地獄である。それならば、自分が「選んだのだ」と腹をくくって毎日を過ごし、その結果を正面から受け入れる、という覚悟をした方がどれだけ楽か。

 

自分で責任を取ること、それが、他の人に責任を求めることよりもずっと楽だ。なんて、怖がりでビビリで卑小な自分としたら信じがたい結論なのだが、「子供がインフルエンザにかかることの恐怖心」に向き合った結果、そういう気持ちでいることが一番しっくりくるようになったのだ。医者は子供の症状に向き合うもので(それがどんな理念であろうと)、親の恐怖心を埋める存在ではないのだ。私が持っていた恐怖心は医者が「大丈夫ですよ、大したことないですよー」とか言っておさまる類のものではない。もっとベッタリと陰湿に深く深くココロの奥底にへばりついていたものなのだ。

 

そんなものに医者が向き合う義務はないなあと、普通に思えるようになった時はじめて、私は、とても楽になった。今年は、子供が2人インフルエンザにかかったのだが、もう、堂々としたものだ。大丈夫、お母さんが信じているから大丈夫。そう言って、子供の背中をさする私の中に、子が死ぬかもしれないという恐怖心以外の不純物は、ない。

 

そうすると、不思議なことに「うちの子は大丈夫。絶対に死なない」という、本当に、全く根拠のない自信が湧いてくるのだ。根拠がないだけに、人に薦めることはできないが、その根拠のなさが、かえって、私の心を強くする。シンプルな恐怖心は、より動物に、本能に、近くなるのかもしれない。

 

「今、私が大丈夫な気がするってことは、大丈夫なんだろうな」と根拠なく思う。完全に動物なのだろう。危険だと思ったら、動物としてちゃんと対応できる。そういう自分に対しての信頼が生まれてきたのだ。だから、心の奥底で大丈夫と思っているうちは、無駄に心配しないでおこうと自然に思えるようになった。無駄な心配をしないって、なんて楽なんだろう!

 

まあ、普通の親御さんは、ここまで自分を追い詰めないんのかもしれない

 

そんな自分にもうんざりなんですが。

 

でも、私と子育ての間には、数多くの「不安」が横たわっているのは事実なのだ。
それが、私を苦しめていることを知っているので、もう、諦めて、向き合っていくしかない。それを一つ一つクリアにしていくことが、自分を見つめることにもなり、このブログを始めた意味でもあるので、「なんだかなあ」と思いながらも書いてみました。

 

 

長かったな!

 

 

インフルエンザ考_01

インフルエンザ考_02